片目だけ二重 原因

片目だけ二重の原因!うつぶせ寝によるむくみ!

片目だけ二重の原因!うつぶせ寝によるむくみ!

片目だけ二重の原因!うつぶせ寝によるむくみ!

 

片目だけ二重で、左右の目の大きさが違って見える(涙)!

 

アンパランスが嫌!

 

という悩みを抱える人は、意外に多いですね。

 

人相が左右で異なって見えたり、メイクも映えないなど、片目だけ二重女子の悩みは深いんです。。

 

一重まぶたには、「顔のむくみ」が影響していますが、

 

うつぶせで寝るとむくみやすいって、知っていますか?

 

Sponsored Link

 

 

片目だけ二重の原因は、目元・まぶたのむくみ?

 

片方だけ二重で、もう片方は一重まぶたという人は、

 

二重人口の10人に1人はいて、珍しいケースではありません。

 

実は、寝ている間に顔がむくんでしまい、

 

本来なら二重のはずなのに、
 
まぶたが腫れて片方だけ一重になっていたりする場合もあります。

 

「水分のとり過ぎや、アルコールの飲み過ぎなどで、朝は顔がむくむ!」

 

という人も多いですが、

 

眠るときの姿勢で、顔がむくむ場合も多いんです。
 

 

むくみは、血の流れの影響で、全身におこります。

 

特にむくみやすい場所は、

 

心臓から遠い場所(血液が届きにくい部位)です。

 

しかも、その部位の筋肉を動かさないでいるときが、一番むくむ・・・。

 

【夕方は足がむくんで】⇒【朝は顔がむくむ】

 

という女性も少なくありませんね。

 

足も、顔も、目も、心臓から遠く、むくみやすいパーツなんです。

 

 

特に、まぶたなど目の周囲は、

 

皮膚がとても薄いので、むくみ症状が強くでて、

 

まぶたが腫れたような状態になりやすいです。

 

 

目元やまぶたのむくみは、うつぶせ寝や横向き寝が原因?

 

眠るときの姿勢って、人それぞれですが、

 

「片目だけ二重のあなたは、どんな姿勢で寝ていますか?」
 
私は、寝る時は上を向いていても、
 
朝起きると、横向きやうつぶせで寝ていることが多いです。

 

しかも、だいたい顔は同じ向きで、一重の方が下になっています。

 

 

寝ている間に下になっている側には、身体の水分がたまりやすく、

 

赤ちゃんでも、うつぶせ寝で朝まで眠るようになったら、

 

寝起きは一重まぶたになった!という話もあります。

 

代謝の活発なあかちゃんでもむくみがでるのですから、

 

長年の習慣でまぶたのむくみが固定化されているのかもしれません。

 

 

片目だけ二重を治すワンポイント!

 

かたよった横向き寝や、うつぶせ寝の習慣は、

 

できれば改善した方が良いでしょう。

 

余分な水分を流しやすくするために、

 

首や肩凝りも改善するためにストレッチしたり、

 

血流アップのためのリンパマッサージも有効です。

 

ラーメンやスナック類など塩分の多いジャンクフードは減らしたり、

 

入浴はシャワーだけでなく湯船で温まるなどで、

 

身体の代謝アップを心がけてみるのも、おすすめです。

 

 

⇒⇒片目だけ二重の3大原因!〜もう片方も二重になった方法〜

 

Sponsored Link

他の人の悩みや解決策も、参考になります↓

にほんブログ村 美容ブログ まぶた・目頭・目尻へ
にほんブログ村