片目だけ二重 原因

片目だけ二重!寝ながらスマホが原因ってホント?

片目だけ二重!寝ながらスマホが原因ってホント?

片目だけ二重!寝ながらスマホが原因ってホント?

 

現代人には、片目だけ二重って人が増えているって知っていますか?!

 

左右の目の大きさがアンパランスだったり、二重と一重だったり・・・

 

片目だけ二重の理由が、スマホの小さな画面の影響ってホントでしょうか?

 

Sponsored Link

 

 

片目だけ二重の原因は効き目?!

 

手に利き手があるように、目にも効き目があります。

 

普段は両目を使っていて気づかないかもしれませんが、

 

視力が左右で違うことがあるように、片目だけを使っている人は多いです

 

無意識のうちに片目だけ力が入っていたり、

 

よく動かしていたり、あるいは動かきにくかったり…。

 

ウィンクも両方、上手にできますか?
 
目元の筋肉、顔の表情筋が、左右で違っている人は、

 

片目だけウインクしづらいはずです。

 

そして、使っていない方の目は

 

まぶたに脂肪がたまったり、むくんでいたり・・・!

 

 

つまり、よく動かしている方の目だけが、二重になって、

 

動かしていない方の目は、一重になるんです。

 

 

 

スマホの使い過ぎで疲れ目、まぶたの筋肉量低下

 

 

LINEやゲームなど、ダメだと分かっていても、

 

便利なスマホを片時も手放せないってこと多いですよね。

 

実は、あまり自覚は無いかもしれませんが、

 

 目は小さな液晶に集中することで、かなり疲労しています。

 

脳も疲れていますが、目はもっと影響を受けています。

 

体は元気だけど、まぷたが変に緊張したり、ピクピクしたり・・・

 

疲れ目・眼精疲労の証拠ですね。

 

 

無意識のうちに、片方の目を使ってスマホを見続けていると・・・

 

筋肉量が左右でアンパランスになり、片目だけ二重の原因に。

 

 

寝る前のスマホが最悪…

 

さらに言うと、

 

横になって、寝転がった姿勢でのスマホ使用が最悪です。

 

利き手の問題もあり、

 

決まった向きで寝転がっていると、体はゆがみます

 

このゆがんだ状態を続けることで、

 

片側に重心がかたよって血流が悪くなり、目元がむくんだり、腫れたり…。

 

 

特に、

 

ねる前に電気を消した暗い中で、横になってスマホを使っていると、液晶の光で余計に目が疲れる
 
ということも、忘れてはいけません。

 

小さな画面のスマホは、つい顔を近づけて見つめますよね。

 

そうすると、ますます片方の効き目に頼りがちなので、最悪なのです。

 

片目だけ二重(くぼむ)、片目だけ一重(むくむ)状態が習慣になって、

 

固定された状態が、片目だけ二重です。

 

 

片目だけ二重を治すワンポイント!

 

効き目に頼る生活が長くなると、

 

疲れ目、ドライアイ、さらには視力も低下していきます。

 

一重は二重する方法はあっても、視力は落ちたら戻りません。

 

一重を二重にしたい!

 

視力低下はイヤ!

 

という人は、寝転んでのスマホや、暗い場所でのスマホの使用は、ほどほどにすることをおすすめします。

 

できるだけ目をいたわり、

 

むくみを改善する生活を送ることが、二重のクセ付けへの近道ですよ。

 

 

⇒⇒片目だけ二重の3大原因!〜もう片方も二重になった方法〜

 

Sponsored Link

他の人の悩みや解決策も、参考になります↓

にほんブログ村 美容ブログ まぶた・目頭・目尻へ
にほんブログ村